本:河内源氏 頼朝を生んだ武士本流/元木泰雄/中公新書

源氏の始祖から、一旦滅亡した頼朝の父義朝までを

描く。頼義の頃に東国に進出した源氏だが決して

武家の棟梁の様な存在では無かった。

前九年の役でも頼義が率いる武士は河内などから来た少数で

勝利を決定したのは、現地の豪族の清原氏

参戦だった。

八幡太郎義家も武士の棟梁ではなく、後三年の役

でも、朝廷は砂金などの官物を京上しない義家を解任

しようとするなど、朝廷の評価は低く、京の武士として

名声をなんとか保とうとして戦ったらしい。

戦後は陸奥守に在住していた官物の完済に苦しみ、また兄弟間の争いにも

敗北していたが、弟の主君が急死したため、河内源氏

嫡流の座を奪い返したらしい。

義家の死後、嫡男の義親は乱暴者だったため、平氏に撃たれて、

嫡男の為義が若年の為、河内源氏は没落する。

しかし為義は摂関家に扈従すること入金より、

復権する。そんななか、長男であるが、嫡男では

無かった義朝は関東に活路を見いだし、

さらに院に祗候することにより、父や弟たちより

昇進し、保元の乱で父や弟たちを切り、

河内源氏嫡流の座に着く。この段階では平家とは

格段の差がついていたが、恩賞として河内源氏としては破格の

恩賞を受ける。その後、藤原信頼に扈従し、平治の乱を起こして

天皇を抑える事で優位に立っていたが、

天皇を奪われて、元々平家と武士の動員数で劣って

いた義朝は、平氏に敗北する。

ここに至り、源氏一族は、完全に平家の

配下となるに至り、河内源氏は壊滅する。