本:信濃高梨一族/志村平治/総合出版社 歴研

高梨一族の始祖から紐解き、越後長尾氏と関係を深めていくのを描く。高梨氏と長尾氏は協力関係にあり、互いに信濃を攻めたり、越後を攻めたりしている。そして、上杉謙信と高梨政頼の時代に、武田信玄信濃侵攻を受けて、次第に高梨氏は上杉謙信の家臣化していく。高梨氏の居城は飯山城だと思っていたが、実際はもう少し南の中野というところを本拠として、高梨城を築いていたらしい。その後、飯山城は上杉氏の属城と化して、上杉氏の直臣と高梨氏の家臣が守り、高梨政頼は越後に住むことになる。高梨政頼の死後、子供の喜三郎が跡を継ぐが、御館の乱の時に信長との内応を疑われ誅殺される。喜三郎の子は逃れ、成人後尾張徳川家に仕える。高梨家は喜三郎の弟の頼親が継いだ。信長の死後、上杉氏が川中島四郡を回復した時に高梨氏も信濃に復帰するが、本拠の中野への帰還は叶わなかった。その後、秀吉の時代に、伏見城の普請時に争い事があり、改易となる。その後、関ヶ原の戦いで、上杉氏が減封されて米沢に移った際に、何故か取り立てられて、明治まで続くことになる。